平日の早朝に久々に高尾に行ってきました。高尾は何度も来ているのですが、やはり人がいない早朝や深夜の静かな高尾が好きです。
今回はケーブルカーの横道(登山道入り口)にある地蔵尊で洗心地蔵尊をご紹介します。
地蔵様が、右ならへ的にずら~~と綺麗に並んでいたり前ならへ的に並んだりしている光景はお寺で何度か見ましたが、斜面にひな壇のように並んでいるお地蔵さまは少ないと思います
それとこれほど表情豊かな地蔵様も少ない気がします
洗心地蔵尊は洗心禅院にまつわる地蔵様だという事はわかったのですが、この洗心禅院そのものの事は私が調べた限りでは分かりませんでした、洗心院と言うのは京都にある有名なお寺さんですが、高尾山関係のサイトにも洗心禅院という文言は何も出てきませんでした
素敵な笑顔、近所に良そうな地蔵様
よくわかりません・・・
手前の段は七福神
毘沙門天
順番が逆になりますが、
参道正面のケーブルカー駅を左に行くと
右側にケーブルカーが見えます。
その先、右手に洗心地蔵尊が見えてきます
---------------------------------
---------------------------------