八王子市|聞こえるのは鳥の声だけ・・早朝の八王子城跡

 自分なりに静かで心落ち着くお気に入りのところがありますが、この早朝の八王子城跡は今までで一番静かでのんびりした時間を過ごした気がします

本当に鳥の声と水の音しか聞こえません

何といってもここは行き止まり、この先は山。道路は無く通り抜けができないので車は通りません。もちろんこの先に商店街もないので城跡見学者以外は地元の散歩する方くらいです。が、私が行ったのは朝7時ちょい前だったのですが、散歩の方含めて一人も通りませんでした。駐車場は9時からしか開かないので、その時間からは見学者の方も見えると思います

今回は城跡の入り口でのんびりお茶をのんで過ごしたので山の中までは入りませんでしたので案内板で紹介します

下記は八王子市のサイトの文言です。

小田原に本拠をおいた小田原北条氏の三代目、氏康の三男、北条氏照(?から1590年)が築いた山城です。築城の時期ははっきりしませんが、天正年間に築城が開始され、氏照が滝山城から移ったのは天正12年(1584年)から天正15年(1587年)の間とする説が有力です。天正18年(1590年)6月23日、豊臣秀吉の関東制圧の一環で、前田利家・上杉景勝軍に攻められて落城しました。この、八王子城落城が決め手となって籠城を続けていた小田原城は開城、北条氏は滅亡しました。氏照はこの時、小田原に籠城中で、開城後、兄の氏政とともに城下で切腹しました。八王子城は、関東屈指の山城です。・・・まだまだ続きます。ご興味のある方はリンク先にどうぞ⇒八王子市のページ


八王子城跡自然公園と書いております

八王子城跡自然公園

ちょっと朝からこの坂道を上がる気にはならず・・・


緑いっぱいですが近くには民家やお寺さんも有ります

下にも書きましたがこの宗関寺さんは以前に行ったことが有ります


見学者駐車場とあります。料金は書いてないので無料?

だと思います(未確認)

駐車場

芝生広場的な所も有ります


こちらが案内所のようですが、市役所のページには

コロナの影響で休館中とありました


これが案内板です

そのままご案内します

案内板

1:宗関寺

宗関寺

ここは私言ってます。その時のページからですが、⇒平安時代、延喜(えんぎ)13年(913年)の秋、京都から訪れた妙行(みょうこう)という学僧が、深沢山(ふかざわやま)(後の八王子城)山頂の岩屋で修行をはじめました。夜がふけると、にわかに強風が吹き、雷鳴がひびき、いろいろな妖怪(ようかい)が群れを成して現れ始めました。妖怪たちは、妙行の回りにおしよせてくると、たちまち姿を消してしまいます。その後、月明かりの下でお経を唱えていると、今度は岩屋の上から大蛇が降りてきて、妙行の回りにとぐろを巻いて眠ってしまいました。妙行が、手にした如意棒(にょいぼう)で頭を打ち「目を覚ませ」と言うと、大蛇はたちまち消えてしまったのです。まだ続きます⇒宗関寺と八幡八雲神社 市の名前の起源

八王子市の宗関寺 本堂アップ

2:北条氏照と家臣の墓

北条氏照と家臣の墓

3:ガイダンス施設

ガイダンス施設

4:大手門跡

大手門跡

5:古道

古道

6:御主殿の滝

御主殿の滝

7:曳橋

曳橋

8:御主殿跡

御主殿跡

9:虎口

虎口

10:金子曲輪

金子曲輪

11:小宮曲輪

小宮曲輪

12:八王子神社

八王子神社

13:本丸跡

本丸跡

14:松木曲輪

松木曲輪

マップ グレー色 76番


---------------------------------


---------------------------------

💻 ホーム(繋がらない場合はブログのタイトルからお願いします)

---------------------------------