最近は聞きませんが(言いませんが)住みたいまちNO1というと常にトップランクされる街がここ、武蔵野市の吉祥寺でした。
まあ有名なのは(私の年代)中村雅俊主演の俺たちの旅の井の頭公園、ボート?夜中なので行きませんでしたが駅から700m
( ´艸`)
駅前の賑やかさはさすがに都内23区のお隣といった感じです。
吉祥寺駅前から始まるサンロードはかなりの規模のアーケード、商店街です。以前よく横浜にも遊びに行きましたが、横浜にもそれなりに有名でにぎやかな商店街がありましたが・・・吉祥寺はちょっと雰囲気が違いますね。
で、散歩は誰もいないサンロードと夜中の武蔵野八幡宮でございます。この武蔵野八幡宮も夜中とはいうものの提灯が焚かれて・・・お参りに来ている方もいました
(@_@)
下記は東京都神社庁からでございますが、毎度のごとく私の言葉でもっともらしく書いてもしょうがないのでそのまま引用します。東京都神社庁から・・・桓武天皇の御代延暦八年坂上田村麿が宇左八幡大社の御分霊を祀ったと伝えられ、四代将軍家綱の頃江戸小石川水道橋外吉祥寺火事の後、周辺町民に移住を命じ、寛文初年吉祥寺村開村により村民の氏神様として尊崇されてまいりました。との事でございます。
<(_ _)> 本社殿は夜中にもかかわらず人がいたので撮れませんでした
こちらは境内社
武蔵野八幡宮の門提灯
こちらは最初の画像の境内社の2つの提灯アップ
こちらはおみこしのようです
駅から始まるのですがこの通りは本町新道という交差点、この左右が・・・
防犯?すごい明かりです・・ギター片手に歌を歌ってる若者もいました・・・
この突き当りが吉祥寺駅です
こちらはビックカメラさんを正面に見ると駅から離れる側
こんな感じが何通りかあります。新宿にもありますね・・・
立ち食い専門の寿司店 1個65円からと書いておりました
ダイヤ街
ペニーレーン通り みんなサンロードに繋がる感じです。
レンガ通り
プチロード・・・まだまだあるようですが、夜中とは言え人がいるので写真は無理でした・・・
---------------------------------
---------------------------------