日野市の友人の家に泊まった翌日、始発の電車で帰ることになり散歩がてらほぼ未明の薄暗い中を歩いて出発。場所は多摩モノレールの甲州街道駅の近くなので、とりあえず以前に載せた台風で通行止めだった日野橋に行ってみた。いや~ビックリしたのですが、日野橋は次回に書くことにして今回はモノレールです。
本当は日野駅を使うのが帰り道なのですが、今日は何も予定が無いので超遠回りのモノレール。前にキティちゃんの町!と題して多摩センターの事をいろいろ書いたのですが
( ´艸`)
実はモノレールには乗ったことが無い、爺とは言え何となく子供のようにちょいワクワクしてしまった。
正式名称は多摩都市モノレールと言います。で、定義的な事をウィキペディアさん
m(__)m⇒ 南北方向の交通手段の整備が望まれていた多摩地域を縦断する路線である。元々鉄道空白地帯だった地域とターミナル駅間の輸送が主力だが、接続する鉄道が事故等で遅延・運休した際には、代替経路として替輸送に利用される。基本的には高架駅で統一されているが、中央大学・明星大学駅のみ地上駅となっている。沿線はおおむね住宅地であるため、通勤・通学客の多い朝夕は非常に混雑する。また、周辺には大学などの教育機関が点在するため、その最寄り駅や他線との接続駅は学生で賑わっている。との事です
子供のように写真を一枚
多摩センター方面も一枚
順番が逆ですが、ここは万願寺駅
始発です
多摩センター行の始発が来ました
最初はだれもいなかったのですが
始発時間になると通勤の方がちらほらと・・・
写真撮るのはかなり恥ずかしかった
(/ω\)
車内はガラガラ
だったのですが、次の駅で一人だけ斜め前に・・・
実は、今回撮りたかったのが樹齢500年のイチョウの木
いつもはこの木の横のベンチから上を通るモノレールを見ていたので
今回は上から見たかった・・・前の投稿からの2枚ですがこれがその樹齢500年の木で
この川の写真を一枚とった後にこれまたよく通った住宅街が開けたので一枚
この一枚で、斜め前の人が、不審な顔つきで私を見始めて・・・
(/ω\)
さすがにもう撮れなくなって景色は断念です
到着のモノレール多摩センター駅
改札を出て京王線、小田急線連絡口にはいきなり居酒屋さんです
開いていたら一杯やりたかったのですがさすがに朝6時ではやってません
多摩センター駅の象徴ともいえるベネッセビル
こちらに多摩センターの中央公園や
お時間がございましたら見て下さい
---------------------------------
---------------------------------