多摩市|縄文の村 無料 遺跡庭園 大人も子供も共有できる空間

無料ですが駐車場無し

コロナウイルスっていろいろな所に悪影響ですね~~。こんなどうでもいいような散歩ブログですが、出かけた先の町でレストランではない小さな食堂的な飲食関連の記事も書いていこうと思ったのですが、3つの密とか言われるとさすがに?ちょっと止めておこうかって感じです。朝市等も行って見ましたが、新鮮はわかってます!が、意欲がわかないというか、、、スーパーの店内も同じですね。ただ、スーパーに関しては明らかに袋に入っていない野菜は以前のよりは売れていない気がします。手で持って新鮮さを確認してまた元に戻す方を目にするとさすがに買う気が無くなります。あ~メインが飲食サイトなのでつい思ってしまいますって事で多摩市の遺跡庭園 縄文の村のご案内です。


ここは穴場と言うか、私が知らなかっただけのことかもしれませんが、多摩センター駅からは歩いて5分というか歩道橋だけ行けるとても便利な場所です。そして無料!静かに館内で歴史的な事を見るのもありですが、子供を連れて緑の中に有る縄文時代の復元住居棟を見ながら散歩、お弁当も有りだと思います。説明的には公式サイトさんの文言をお借りいたします⇒当センターは、都内における埋蔵文化財の調査、研究を行い、都民の文化財に関する理解を深めるとともに、文化財保護と地域開発の調和を図り、都民の文化生活の向上と地域文化の振興に寄与することを目的としています。現在の場所に建物が作られたのは昭和60年で、多摩ニュータウンNo.57遺跡の西側部分を発掘調査して建設されています。この建物の当初の目的は、多摩ニュータウン内で見つかった土器や石器類の出土遺物を収蔵することでしたが、一部に付属施設として「展示ホール」が併設されました。との事でございます

緑の地帯にある復元住居

縄文時代 復元住居

火焚き看板

火焚き看板

住居の中はこんな雰囲気

住居中の火焚き

館内へ

エントランス

狩りする人( ´艸`)


土偶


館内展示場 

展示場



再び緑の地帯

園内案内看板

緑の地帯


こんな感じで復元住居があります


住居解説

縄文復元住居解説

復元住居は数カ所あります


湧水は枯れてますとの事

湧水は枯れてます

反対側はキティちゃんの家、

ピューロランド

こちらもコロナで休館中?

確認してません

ピューロランド

---------------------------------