駐車場は要確認
ここは、ここを目的に行くというよりは、薬師池公園(町田市を代表する公園)にでも行った時に寄ってみるのも良い感ですよって事でご紹介です。あと、この農機具館のお隣はぼたん圓もございます。
で、農機具館ですが、本当に小さな博物館です、建物は3棟あり中には体験コーナーと書かれた建物もありました。町田市の公式サイトに農具館の紹介文言がありますので⇒農具館には、パネル館、ふれあい館、体験実習館の3つの建物があります。パネル館では、農業をテーマとしたパネルや写真を展示し、町田の農業などを紹介しています。ふれあい館では、農家の人が使ってきた農機具や生活道具を展示しています 体験実習館では、七国山地区で収穫した菜種を使い、油しぼりを毎月1回行い、ここでつくられたなたね油の販売をしています。とのことです。
町田市を代表する公園と言われている薬師池公園
ここがふるさと農具館
自粛前に行った時は地元野菜が売られてました
中に入ります
ここからは展示物です
お隣の町田市立ぼたん圓
時間が無く撤収です。市のサイトには☞ぼたん園は民権の森公園の一部であり、隣接地に自由民権運動の指導者であった「石阪昌孝」氏の墓があります。園内にはその長女「美那子」と「北村透谷」が出会ったゆかりの地を記念した自由民権の碑もあります。また、公園の東側に東京都が指定する「町田民権の森緑地保全地域」約19000平方メートルが広がっています。
---------------------------------
---------------------------------