曹洞宗 山号は蒼龍山
ここは尾根幹線に入る旧道側と言っていいのか?現在は町田街道から陸橋でつながっているが、以前は狭い道を通って尾根幹線道路に入った。そこ、尾根幹線道路の入り口と言っていいところに長泉寺さんがあります。数年前に広い土地に石仏が一つ、二つ、と立っていて、何となく怪しいお寺さんかと思っていて、行くに行けなかったが、先日、町田街道を通ったので住宅街側から行って見た所、想像していた事とは全く違っていた。曹洞宗のお寺さんで、慶安年間(1648-1652)には寺領9石4斗を拝領していたとの事。また、現在に至ってはこのお寺さんの副住職さんと言う方は、⇒この部分はタウンニュースさんの記事を見ました⇒町田市仏教界の会長さんとの事で法学部の出、月に一度高齢者施設でボランティア活動をしたりと紹介がされておりました。表示されているタウンニュースさんのそのページにリンクいたします。今は、住宅街になっていて、町田街道、尾根幹線道路も通っていて賑やかですが、山門の階段や裏側へつながる道は山寺的雰囲気がいっぱいです。小山の先の常盤や小山田地域にあるお寺さんも同じ雰囲気が感じられます。
逆光でこれがやっと
仁王様
本堂
本堂2段階アップ
境内の景観
鐘楼
---------------------------------
---------------------------------