高幡不動 尊日野市|多摩八十八霊場巡り 88番札所 創始寺

真言宗智山派 山号は高幡山 本尊は大日如来

多摩八十八霊場88番札所。日野市の高幡不動尊金剛寺 ここは観光地に近いぐらい(観光地です)の知名度と規模がある寺院ですが、ここがあの新選組の土方歳三の菩提寺とはしらなかった。でも日野バイパスなどには新選組資料館の案内などがでてることは知ってます。行った事はありませんが、、。今回、金剛寺に行って山門をくぐってすぐ左手に土方歳三の像がどんとありましたので一枚。もちろん関東、多摩では有名な真言宗 弘法大師 巡礼の地ですのでお寺の魅力もいっぱいの場所です。由緒的にはウィキペディアさん⇒創建は古文書によれば大宝年間(701 - 704)以前とも、奈良時代行基菩薩の開基とも伝えられるが、寺伝によれば平安時代初期に円仁(慈覚大師)が清和天皇の勅願により東関鎮護の霊場を高幡山山上に開いたのが始まりとされる。江戸時代、真言宗関東十一檀林の談義所として、多くの学僧を輩出している。との事です

 創始者の高幡不動尊境内にある土方歳三の像

高幡不動金剛寺 土方歳三

高幡不動金剛寺

日野市のお寺 高幡不動金剛寺



日野市のお寺 高幡不動金剛寺



日野市のお寺 高幡不動金剛寺



日野市のお寺 高幡不動金剛寺 山門



日野市のお寺 高幡不動金剛寺

後書き(3年11月10日):高幡不動尊 青いイルミネーション


---------------------------------
---------------------------------


花蔵院様

---------------------------------

@警備員 跡野 祭の料理サイト

料理作り