埼玉県|川越大師 喜多院 天台宗 山号は星野山

ここは観光地?

川越市、もちろん三多摩ではございません、八王子から八高線⇒川越線と乗り継いでちょっとお散歩に行ってきました。何とここは埼玉県で一番多くの初詣の人が来るお寺さんとの事です。とりあえず分かり易い案内が、<(_ _)> ウィキペディアさん⇒良源(慈恵大師、元三大師とも)を祀り川越大師の別名で知られる。建物の多くが重要文化財に指定され、寺宝にも貴重な美術工芸品を多く有する。広大な境内は池や掘を廻らせた景勝地となっている。1月3日の初大師(だるま市)、節分、長月護摩講塔、七五三、菊祭りなど諸行事はむろん、四季折々の行楽客で賑わう。境内にある五百羅漢の石像も有名である。と、あります。また、由緒的な事は市の観光協会にこのようにあります⇒慈覚大師が830年(天長7)に創建した天台宗の名刹で、正式には星野山無量寿寺喜多院という。江戸時代初期、名僧天海大僧正が住職をつとめた寺として、また江戸城から移築された三代将軍徳川家光・春日局ゆかりの建物をはじめとする、多くの文化財を所蔵している喜多院の名は川越をというより、埼玉県を代表する寺院として全国的にも有名である。

川越市は初めて行ったのですが、「小江戸川越」の名称で観光地?お祭りが翌日という事も有ってかとにかくすごい人でした。普段もそうならビックリです。そして通常の民家の前がお店だらけと言うか何と言うか、出店の間に民家?民家の中に出店?と言う感じで小さなお店から大きなお店といろいろです。さつま芋をスライスして揚げたようなお菓子にとんでもない行列が出来ていました(@_@) 残念ながら通りの賑わいの画像は人だらけで写真はございません。

境内に置いてある観光用の人力車

人力車

天皇陛下御即位が建てられている山門

山門


鐘楼門


 小さくてわかりませんが解説の一部です


仙波東照宮ののぼりの先に





葵の御門


東照宮の解説看板

この画像はクリックで大きくなります

東照宮解説

本堂  ここも人がいっぱいで

一瞬のスキを待ち構えて撮ったので微妙です


本堂に登る手前の地蔵尊。

なかなか人が途切れないので

<(_ _)>

後ろ姿なのでお許しください


本堂の右側にある七福神


境内の案内板 クリックで超大


街中の時計台


---------------------------------


---------------------------------


マップ 紫色 63番