相模原市|梅宗寺 百観音 有形民俗文化財

だるまさんが門番?

 相模原のお寺さんで曹洞宗の梅宗寺さんです。私は宗派を選んで行ってるわけではないのですが、弘法大師、多摩八十八霊場のお寺さんは、カメラを持って寺巡りをしている方がいて入りやすいというのがあります。その宗派が真言宗という事で行きました。でも最近はどのお寺さんでも行けるようになりました。時々ですが、ちょっと説明をしてくれたり、あたたかく知らんぷりをしてくれます。( ´艸`)で、梅宗寺さんの由緒は⇒1597年、緑区根小屋の功雲寺第10世・柳山洞絮大和尚により「梅宗庵」として開山。1723年、第4世禅參補教大和尚代に「梅宗寺」と寺号を改めました。本尊の釈迦牟尼仏は、1716年(第4世代)に造立されたもので、2002年、第19世中道静道大和尚代に本堂を新築した際に改修しました。との事です。また、境内にある百番観音堂は1710年(第4世代)に開創され、2012年、第20世大鑑勝弘大和尚代に新たに再建立しました。観音堂内には1785年、第8世大真悦道大和尚代に造立された、観音石仏100体


いきなり達磨様

達磨

本堂

本堂

境内

境内

梅宗寺さん

梅宗寺

お隣の百観音

もちろんお寺さんの管理です

百観音

なんとも美しいお堂です

百観音堂

境内?中庭


仏像様がズラリと並んでます

全体像

---------------------------------


---------------------------------


マップ 紫色 41番