日中はとても交通量の多い道路で「東八道路」その道路沿いにあるのがこの三鷹中央防災公園です。
昼に何度か通ったことがあるのですが、どちらかというと小さな広場がある公園かなくらいしか思いませんでしたが、夜になってみてみると静かでなかなかしい感じの公園です
印象的なのが、フットライト?足元ライト・・・呼び名はわかりませんが普通にある街灯的なものは無く、すべて下からの照明だけで明かりを取り入れてます
有りそうですが、あまり見たことがない気がします。
周りが暗くて静かで・・・寝て空を見ると星が綺麗だと思います。
三鷹市のサイトにはこんな感じで紹介されてます(そのまま書きます)・・三鷹中央防災公園は、広さ3,300㎡の開放的な日本無線 中央広場のほか、西広場(約900㎡)と東広場(1,400㎡)があります。
四季折々の木々や花々、鳥類やチョウ類などの多様な生物の生息や中継地となりうる樹木を植栽し、緑豊かな空間とすることで、市の中心拠点である市民センターから丸池の里、仙川下流までつながる緑と水の連続空間を形成していきます。写真撮影や各種催し等への貸し出しも可能です。との事でございます
公園中央には大きな広場があり、その横の建物(元気創造プラザ)では、イベントや教室等も行われているとあります
こんな感じで、歩く部分が照らされてます
外周をちょい離れて見ると・・・
アップするとこんな館です
東八道路側の出入り口です
---------------------------------
---------------------------------