町田市|森野住吉神社 鬼気迫る阿吽

鬼気迫る阿吽

ここは国道16号線からちょっと入った町田市の森野というところにある住吉神社さん。森野と聞くとパッと来ない方も、鵜野森と聞くとちょっと分かる方もいるかも?車を運転している方は、道路渋滞情報でよく聞く「国道16号 町田の鵜野森で橋本方面渋滞3キロ」等でよく出てくる場所です。まあ、神社とは関係ありませんが 私がここの神社で、エっと思ったのが、本殿の屋根の下左右にある彫刻の顔(部位の名前がわからないのです)なかなか鬼気迫るものが有ります。狛犬も仁王様も神社仏閣で対になってるのはこの口を開けているのが右が合で結んでいるのが左みたいです。これを阿と吽と言うそうで、その意味は<(_ _)>ことわざ辞典さん⇒「阿」はサンスクリットの十二母音の最初の音で、「吽」は最後の音であることから、密教では「万物の根源」の象徴とされており、神社や社殿前にある狛犬の一対は、一方が口を開けた「阿形」、もう一方が口を閉じた「吽形」との事です。対になってる者同士のこの形から阿(あ)吽(うん)の呼吸との事です。あと、風に吹かれた時の絵馬の音が何とも良い音色で、15枚が本殿に有りましたが、他にもあると思いますが、ちょっとわかりません。で、由緒的には寛永一七年(一六四〇)九月の創立で当時の領主で三代目の須藤太郎左衛門盛忠公が願主となって建立したことが社宝の棟札にあり、五代目権之助盛連公の時、宝永七年(一七一〇)一二月に再建している。との事です。 


阿吽 右

阿吽(あうん)の左

阿吽の阿 右側




 町田の住吉神社

 本殿


社内神社


 風に吹かれた時の子の絵馬の音がとても良い


 境内 昭和天皇御大典記念樹と書いてあります

昭和天皇御大典記念樹

---------------------------------


---------------------------------


マップ オレンジ色 21番