稲城市|くじら橋 世界的に有名なデザインだった

稲城市 尾根幹線にかかる「くじら橋」 何度も何度も通って、クジラに見えると言えば見えるくらいにしか思ってなかったのですが、何と世界的にも有名なデザインで賞ももらってるとか。デザイン等の芸術的な事は私にはわかりませんが、ウィキペディアさんによれば⇒ 橋の断面はシャープな曲線の舟底の形をしており、桁高や幅員が3次元的に変化する世界的にもユニークな橋となっているとの事です。今度、下を通る時はそのような見方で通ってみようと思います

稲城市 くじら橋


稲城市 くじら橋


稲城市 くじら橋

若葉台公園西の前の尾根幹線道路

南多摩尾根幹線道路

堅神社

ここは私がいつも通っている尾根幹線沿いにある小さな神社です。

尾根幹線からはほとんど見えませんが、

一本入ると、公園、公園が境内のような神社です。

トイレもありますよ( ´艸`) 

御神輿や太鼓の格納庫もありお祭りもあるんですね。

稲城市の文献によれば⇒百村の竪神社は、

雷神を祀る神社です。江戸時代に地域の安寧、

五穀豊穣を祈って、

宝暦14年(1764)に建立したといわれる。との事です

稲城市 堅神社


稲城市 堅神社


稲城市 堅神社

若葉台公園

西の広場は尾根幹線道路のすぐ横

若葉台公園西

その先にある稲城市の若葉台公園駐車場

若葉台公園 駐車料金

稲城市の若葉台公園

施設的にはテニスコートやサッカーや野球ができる広場もあるそうで、

何とナイター完備だそうです
(そんなに驚くことは無い?)

ご興味のある方は検索いただくとして、

ここの凄いのは緑!そしてテニスコートの地下には、

東京都の施設である若葉台給水所があり、

約2,000トンの水を確保し、

災害時には、ここから水を供給することができます。

となってます。

夏に通ると

バーベキューの道具を運んでるお父さんを見かけます、

大変そうです( ´艸`)

若葉台公園

 奥の方にテニスコート等があります

若葉台公園

---------------------------------
---------------------------------


花蔵院様

---------------------------------

@警備員 跡野 祭の料理サイト

料理作り