住宅街に朱色の社
ここは元八王子の八幡神社 信号に宮ノ前とか宮が付いているので周りをちょっと探してみたら赤い鳥居が見えたので寄ってみました。参道が古木で飾られた感じですが、民家がびっしりでむやみに写真は撮れませんでした。素朴だけど彫刻と色使いがとても綺麗な神社です。途中にご神木の石碑がありましたが、先ほどの理由でちょっと写真はやめておきました。由緒的な事は建久2(1191)年四月に鶴ヶ岡八幡宮を建て直した際,御神体の甲冑馬上の木造を梶原景時が賜り、この地に御神体を移してこの八幡神社に祀った的な事が書いてあります。---------------------------------
---------------------------------